
タニタ 体組成計
体重を気にしている今日この頃なのに
ちゃんと測れる体重計が家にありませんでした

アナログな体重計はありましたが
なんだか、乗るたびに体重が変わっているような・・・
そぉ〜〜っと乗ると
ちょっと軽くなったり・・・笑

⇒タニタ 体組成計
タニタの体組成計は、とってもコンパクト

今までの体重計と全然違うよ〜
薄いし、軽いし・・・
色もおしゃれで、なかなか気に入りました

この体重計・・・いや体組成計は
いろんな機能が付いていてびっくりでした。
↓ ↓ ↓
■体脂肪率:体脂肪率判定(やせ/−標準/+標準/軽肥満/肥満)
■筋肉量:筋肉量判定(少ない/標準/多い)
■内臓脂肪レベル:内臓脂肪レベル判定(標準/やや過剰/過剰)
■基礎代謝量:基礎代謝量判定(少ない/標準/多い)
私自身、測ってみたところ
意外にも標準っていう結果に・・・
(一般的に言われている値だからかも・・・)
多分、ちょっとやせ型の人だったら
激やせ過ぎ〜なんかになってしまうかも

体脂肪率とかは、良く聞きますが
筋肉量、内臓脂肪、基礎代謝量・・・
とっても興味深い値です。
最後には、体内年齢っていうのもでてきて
現在の実年齢との差もわかって
なかなか楽しい・・・というかタメになります

でも、アナログ体重計とは違って
嘘は、つけません・・・

かなりの体重増加で
本当にびっくりの結果・・・

これで、標準っていうのは本当なのかな〜
普通に考えたらかなりぽっちゃりなんだけど・・・
なので、自分なりに
目標、理想体重を設定するのが良いかと思います

あんまり痩せすぎも魅力ないように
思うし、アラフォー以上の女子は
それなりの脂肪・・・も必要かと(自分勝手な言い訳

タニタっていうと
最近は「タニタ食堂」の本の方が
有名になっていますね。
私は、ショップチャンネルで購入したんですが
ショップチャンネルでは、
レシピ本には載っていない
「体脂肪計タニタの500kcal
四季折々のまんぷく定食+おつまみレシピ”(定食4種類、おつまみ2種類)」
「はかるだけダイエットグラフ 3ヵ月」
2点が特典として付いてきます

レシピは、思っていたサイズよりも
かなり小さかったですが
見ながら作るには丁度いいかな〜
「はかるだけダイエットグラフ」は
その名の通り、自分の体重をグラフに
記入していき、3か月後の目標体重に向けて
がんばる

「はかるだけダイエット」って効果はどうかな〜?って
思いますけど、自分の体重や体脂肪を
きっちりと知っていると、自ずから健康管理も
出来ると思うので、意外に簡単に体重をダウン出来るかも・・・

昨日、今日と測ったんですが
測る時間帯が違うと、体重もかなり変化しているので
毎日、決まった時間に測るのがオススメです

スポンサードリンク